「インスタ映え」という言葉が流行語大賞になり、世間にはこの言葉は知らない人はいないほどに蔓延してきました。あなたのフォローしている人も綺麗な画像を投稿する人が多いのではないでしょうか。
好きでフォローしているとはいえ、ちょっと疲れてしまいますよね?
今回はそんな「綺麗な写真に飽きた」と感じている人にぴったり!インスタグラムで面白いアカウントや人物、画像や投稿、ハッシュタグを紹介していきます。
Contents
インスタグラムで話題の面白い人・アカウント
ここでは、インスタグラムの中で有名な、面白い人やアカウントを紹介していきます。日本人以外のアカウントですが、英語ができなくても投稿だけで面白さが伝わってくるので、是非気になったらフォローしてみてくださいね!
zachking
1人目はこちら、「Zach King」さん。この方の投稿は動画。この動画、見ればわかるんですが、普通じゃありえないことが映されているんですよね。
まずは動画をご覧ください。
スマホの中に入ってパソコンの中に入って・・・・。どうやって編集しているかわからないですよね。様々なトリックがあるはずなんですが、到底素人にはわからないトリックばかり。
こんな動画が盛りだくさんのZachさんですが、動画を見ると思わず「どうやってんのこれ?!」と行ってしまいたくなるかも。撮影・編集の時間もあると思うので投稿は不定期ですが、楽しめるアカウントです!
以前はこのような動画が「Vine」という6秒だけの動画アプリが流行りましたが、時間制限も特にないので、Vine以上に凝った動画が見られるのもインスタグラムならでは、です。
shibuyameltdown
2人目は、「shibuyameltdown」さん。このアカウントはプロフィールに
People sleeping in Shibuya(渋谷で眠る人々)
という言葉が入っているのですが、酔っ払いなどの多い街である渋谷で、一風変わった寝方をしている人が主に投稿されています。
この投稿を見ると、「本当にこんな風に寝ている人いるんだ笑」と思わず笑ってしまうかも?!
どうやったら立ったまま寝られるのでしょうか・・・・・。
このようにおもしろ寝相写真が数多く投稿されています。中にはゲ◯を吐いている人の写真等もあるので、要注意。
boyfriends_of_insta
3人目は「Boyfriends_Of_Instagra」というアカウント。これは、インスタ映えを狙った画像を撮るために利用されている彼氏・友達を撮影した写真が投稿されてます。口頭だけだとわからないかと思うので、1つの写真を見ていただきましょう。
このように道の真ん中で彼女のために寝転びながら撮影。彼氏さんは大変ですね・・・。
僕たちが普段見ている綺麗な画像はこうやって、誰かの手で撮影されているということを忘れないでおきたいものです。カメラマンには感謝ですね!
miserable_men
4人目は「Miserable Men ™️」というアカウント。これは「Miserable Men」=「惨めな男」という意味で、ショッピングセンターなどで女性の買い物に付き合わされていてぐったりしているお父さんや彼氏などの男性を撮影した投稿が主にされています。
どこの国でも、男性は女性に振り回されてしまうんですね。。
たまには男性を労ってあげて欲しいものです!!
waverider_
5人目は「Liam Miscellaneous」さん。この方の投稿は、セレブや女優の写真を真似たパロディ画像ばかり!例えば、
アリアナ・グランデのこんな写真や、
セレーナ・ゴメスのこんな画像まで!思わず笑ってしまう写真ばかりです。
インスタグラムでは面白い動画も流行ってる!
インスタグラムでは、おもしろ動画も流行っています。先ほど紹介した「Zach King」さんもおもしろ動画を投稿する代表的なアカウント!
そのほかの面白い動画を紹介します。
この動画は赤ちゃんを撮影している動画。横にいるわんちゃんに、マイクを向けて歌を歌わせようとしている赤ちゃん。これに答えるわんちゃんもすごい。
こうやって自然と笑えてしまうんですから、素敵ですよね。
こちらは柴犬のこむぎちゃんの動画。飼い主と一緒に遊ぶ姿が映されていますね。わんちゃんも赤ちゃんと同様に面白い動画を撮らせてくれるんですよ。
しかも、わんちゃんも赤ちゃんも素直だし、自然なところがほっこりできて和みますね!
インスタグラムに面白い動画を投稿する人はアプリで加工する
インスタグラムに動画を投稿する人は、アプリを使って加工を施しています。ここではその時に使われているアプリを紹介します。
Viva Video
これは、動画にテキストやスタンプ、アニメーションなどを簡単に追加することができるアプリで、ワンタップで面白い動画やスタイリッシュな動画を作成できちゃうんです。
1つの動画を編集するだけでなく、複数の動画を組み合わせることもできるので、動画を繋げて投稿したい時なんかには役立ちます。BGMをつけることもできるので、ショートムービーがスマホで簡単に作れちゃうんです。しかも、無料で使えるのがいいところ!
LINE SnapMovie
続いては、LINEがで提供している動画編集ツール「LINE SnapMovie」。
これは、30秒以内の動画を撮影して、動画にあったモーションタイトルを選択するだけで編集が完了してしまうというシンプルかつ簡単さが売り。
「動画編集はめんどくさいけど、綺麗に見せたいからやらなきゃな。。。」と感じている人にはぴったり。簡単に編集できるので、めんどくささを感じることも無くなります!
Triller
これは、ミュージックビデオのような動画が作成できるアプリです。ほかの動画編集アプリとは異なり「先に」BGMを選択してから動画を撮影・編集するという一風変わったアプリ。
BGMはスマホに入れているものだけでなく、世界中のアーティストの楽曲から選択できるので、自分の好きな曲に合わせて自分なりに動画を投稿できちゃうんです。自分の好きなアーティストの音楽で、世界に1つの動画になること間違いなし!
Quick
Quickは、GoProというカメラを提供しているブランドが運営している無料の動画編集アプリです。
GoProはスポーツの様子を撮影したり、車載動画などを撮影する際によく使われるカメラで、スタイリッシュな動画を撮ることができる、ということで人気です。
また、使い方によってはほとんど全自動で動画を編集してくれるのでかなりありがたいですね。
PicPlayPost
これは、動画と静止画を1つの動画としてアップロードすることができるアプリです。レイアウトによっては、最大で9つの動画・GIF動画・写真を1つにまとめることが可能。
フィルターを選択したり、フレームのカラーを選択したり、BGMを自分で選択することもできるので、特徴的な動画が出来上がります。人目を引くことができる動画を作れちゃいます。
Phonto
最後はPhonto。これは元アイドルで今はモテクリエイターとして活躍している「ゆうこす」こと菅本裕子さんがよく使ってるアプリ。
#Phonto っていうアプリを使ってストーリーズをアップする時はこんな感じだよ〜!
フォントにちょっとこだわれるかな!
でも、だいたいこのアプリか、#Photocut ってアプリの2つくらいかな〜! pic.twitter.com/eVqy1amhcz
— ゆうこす♡菅本裕子 (@yukos_kawaii) 2018年4月19日
動画の編集というよりかは、画面を編集する際に使っているアプリ。独特な世界観を作り出せていますよね。特徴としては背景カラー、画像サイズ、テキストなどを自由自在に操れるところ。これはおすすめです。
インスタグラムで見つけた面白い写真3選
それでは、ここからはインスタグラムで見つけた面白い写真を3つ紹介します。
まずはこれ。「カゴメケッチャプ」と書かれた看板を撮影した画像。大事な看板を「ケチャップ」ではなく「ケッチャプ」と間違えてしまったのは残念・・・。
続いてはこちら、「フレッシュマポソジ」。これ、「スポンジ」ですよね?盛大に間違えているのに商品として売られているなんて!担当者はすぐに気づいてほしいですね。。
続いてはこちら。建物がないのにポツリと置かれたドア。どこでもドアなんでしょうか?!しかも長嶋茂雄さんの「セコムしてますか?」のCMでおなじみのセコムのシールが貼られているのに気づきましたか?きっとこの扉の先はセコムが管理してくれているので安心な世界なんですね。。。
写真だけじゃ無い!インスタグラムには面白いタグが盛りだくさん。
インスタグラムには、面白い「写真」だけではなく面白い「タグ」もたくさんあります。
例えばこの渡辺直美さんの投稿のハッシュタグ。
#ファジーネーブルがジュースと思いゴクゴク飲んでたら
#股間が暑くなって来てそこでお酒と気付きました
#お酒飲むと股間熱くなるよね
#股間が熱い夜
#熱い股間と熱い高知
#真夏の股間
#お酒に弱いわたさんでした
というハッシュタグが使われています。女性なのにこんなハッシュタグを使ってしまうのも、「裏と表がない」ということで渡辺直美さんが人気な秘訣なのかもしれません。
続いてはこちら。お笑いコンビ「オリエンタルラジオ」の中田敦彦さんの投稿。ここでは、
#奄美大島
#ご存知ですよね
#ジョジョ立ち
#ジョジョ読んだことない妻
こんなハッシュタグが使われています。
ハッシュタグは、今では「ハッシュタグで検索」をすることができるようになっているので、検索してもらいたい人・たくさんの人に見てもらいたい人は人気のハッシュタグを付けて投稿することも多いはず。それでフォロワーが増えることもありますからね。
でも、渡辺直美さんのハッシュタグも中田敦彦さんのハッシュタグも、そんなに使われていない感じがしますよね。独特な言い回しなのでこれは検索されないこともあるでしょう。それでもこんなハッシュタグをつけることで、投稿に特徴が出ていいかもしれません。
インスタグラムの面白い使い方を紹介
ここからは、インスタグラムの日常生活に役立つ使い方を紹介していきます。
服を探す
インスタグラムの投稿を見て、服を探すユーザーもかなり多くなっているようです。
ハッシュタグや店名で検索をして自分から気になる服を探しに行くことも、投稿の中に埋め込める「タグ」をさかのぼって探すことも可能です。
自分がフォローしている人のコーディネートを見て、気になったら画像をタップすればタグが飛び出します。

これはインスタグラムで大人気のローラさんの投稿です。タグが付けられた投稿は画像の左下にマークが付いていて、画像をタップするとタグが飛び出して来ます。このタグをタップすれば同じタグが付けられた画像やアカウントのページを見ることができます。
これによって気になったアイテムも調べられるので、お店に行って悩まなくても「これを買う!」と決めてお店に行けるので、お店で悩む時間を短縮できますし、ほしいものを買えるので、この探し方をしているユーザーは多いようです。
お店を探す
インスタグラムではグルメの写真も多いですよね?それも、服を探すのと同様に、お店を探す際によく使われているんです。
調べ方は今度行く予定のお店を調べたり、地域で調べることもできるので、旅行先を調べて人気のお店やおすすめのお店を知ることができるので重宝されているようです。
雑誌やブログなどではなく、インスタグラムを使う方が隠れ家的なお店を見つけることもできますし、近くのおすすめスポットも知ることができるので、かなり人気のようです。「画像」がメインなので、雑誌やブログとは違って文章量が少ないのも調べやすい魅力の1つなのかもしれません。
まとめ
今回の記事では、「面白い」アカウントや画像、動画、ハッシュタグについて触れて来ました。
2017年には「インスタ映え」という言葉が流行語大賞になるなど、綺麗で多くの「いいね」を獲得するための写真の投稿が増えています。自分のタイムラインを見ていると、同じような投稿が流れてくることが多いですよね?飽きちゃうくらいによく目にするのではないでしょうか。
たまには趣向の凝らされたおもしろ投稿を見て、癒されてみませんか?